BLOG
ブログ
2022.02.14 クラス・ワークショップのお知らせ
レッスンはどんな感じですか?
今日は、私たちがどんな感じでレッスンしているか、少しご紹介します〜♪
初級〜上級の全クラス、どのクラスもオリからレッスンが始まります。
オリは、呼吸を整えて、気持ちをフラに集中させてくれます😊
声を出すことで、リラックスもできます!
それから、ラカ(フラの神様)へ、オリで、言葉と息(=自分)をささげます。
ラカは、フラの神様であり、フラの師匠であり・先輩であり・フラそのものであり・自然であり・光であり・・・
自分たちがフラを踊れる喜びとか、
フラや、フラにまつわる様々な知識を頂く敬意とか、
オリで、それらの感謝をラカに伝えます。
言葉は、神聖です。
言葉を発することは、神聖な行為です。
特に、ハワイでは『言葉で人を幸せにも出来るし、殺す事もできる』ということわざがあるぐらい。
大事な契約を交わすとき、
日本だとハンコだったり、
西洋ではサインだったり、しますよね。
それが、ハワイでは言葉(言葉は息とともに、カラダの中から出て来るものだからね!)だったんですね。
それぐらい、威力のある、強いもの。なんですね!
だから最初にオリをすることで、
ラカと、まず『フラをする契約』を結ぶのね。
その後は準備体操。
ストレッチとか、筋トレとか、フラに必要なメニューで、カラダを起こし、準備していきます。
これ、ただのウォーミングアップじゃないところが、ミソなんです😝
このストレッチはヘラの動きのため、とか、
ここを意識するのはアミのため、とか、
これはウエへのための筋トレ、とか、
準備体操も、全部、フラを踊るためのカラダ作り。
全部に意味があります♪
その後は、ベーシック。
足の動き、軸の置き方、姿勢などを重視しつつ、
がっつり汗かきます。
しっかり汗かいて、有酸素運動して、心拍数あげていくことも、大事なことのひとつ。
汗を最初にかくことは、カラダの準備もそうだけど、
最初の汗は、これまた、ラカにささげます✨
💧汗💧は、カラダの労働によって、カラダからつくられる『聖なる水』そして『聖なる塩』です。
これもハワイの考え方のひとつ。
日本でいうと、
汗水垂らして働く=一生懸命
というような感じかな?
さて、これから、ようやく踊り(フラ)です♪
正確な足のステップ・・・
美しく正確に踊るためや、みんなで揃えるためは、もちろんのことだけど、
正確なステップは、フラの土台・基礎です。
それから、フリの順番を覚えるのは、絶対に必要条件ですね。
フリを覚えるのには、個人差もあるけど、絶対にみなさん、覚えられます😉
特に、初心者さんとかは、「おぼえられない〜!」とか、ひーひー言いながらも、みんなちゃんと覚えるので、おもしろいです。笑
そして、アロハホヌアのレッスンは、こうしてフリを全部覚えてからが、
実は、
本当の、
レッスンなんです!!!
・・・と書くと
「やだ、厳しそう〜💦」
とか思っちゃうかしら???笑
厳しくないよ!
むしろ、やさしい❤️
親切❤️
ありがたい❤️
のが、ここから先のレッスンです♪
一人一人の動き方、クセを見直したり、踊りを上達させるのは、むしろここからいかに時間をかけて取り組むか。
です!!!
フラのスキルを磨く、いちばん楽しい時間帯です。
一回でも多く踊ること。
一箇所でも多くに気づくこと。
踊った数、気づいた数だけ、フラが身にしみ込んでいくのがわかります❤️
それから、もうひとつ、うちのレッスンの特徴かもですが、
曲に出て来るハワイ語を見ていったり、意味や背景をやったりは、この時点からやることが多いです。
(普通は、最初にこれらをやることが多いかもですが、うちでは、ある程度フリを覚えてからやることが多いですw)
フリをアタマに入れるまでの間、みなさん、自分で単語を調べたり、勉強する時間も、つくったりできますし♪
自分では勉強しなかったとしても、ある程度踊れるようになってから、曲の背景や意味を知ることで、動きに実感が、グッと湧いてきます。
そうすると、踊りも表情も自然と変わったり❤️します。
これが、いいんですよね〜♪
フリを覚えてから・・・の、レッスンが、私はいちばん好きです〜😘
それから、もうひとつ。
私たちは大人なので・・・
子供のように、『見よう見まね』が、とても下手です。笑
見たまんまを再現するって、本当に難しいよね💦
(もちろん、できちゃう人もいるけどね!)
なので、時には、
「コンパス」「分度器」「定規」「方角」「時計」「円柱」「円錐」など、
物質的なイメージで、カラダの動きを理解してもらってます。
感覚で理解できないことは、頭で理解することも、時には大事。
大人ですから!😝😝
そういうレッスんンを進めながら、もうひとつ大事だと思うこと。
(いったい、いくつあるんだよw👊)
それは、いつものメンバーで、ひとつの空間で、一緒に練習すること。
「寝食をともにする」とか、
「同じ釜の飯を食う」とか、
そういうことを「一緒に練習する」ことで体感しています。
ONE TEAM
ですね。笑
私たちはフラで繫がるファミリーだから。
それは、踊りがリンクすることの美しさや、チームの空気感を生み出していくことに、結局は繫がるから。
フラは、「表現」の踊りであって、「型」の踊りではないですしね。
カタチを決めてしまえば、みんなで揃えることはラクかもしれません。
でも、それでは、フラの大先生【自然】は表現できない。よね。
・
・
・
こうして、レッスンを重ねた私たちの表現を、今度は観てもらおう!
それが、お祭りやイベントなどに、出ることだったり、します。
目標を持って、真剣に取り組むことも、成長のための大事なことのひとつですね。
・
・
・
こうやって私たちのフラはつくられ、踊られ、
最終的には、アロハとともに、再びラカへささげ、お戻しします。
『フラを踊ること=ラカへのささげもの』
最終的には、この一言につきるのかもしれないですね!!!?!
ようするに、真剣に取り組んでます。笑
はい。
今日のアロハホヌアのレッスンは、ここでおしまいです。
1レッスンしたぐらい、疲れちゃった方も、いるかもしれませんね💦
マニアックと思われる投稿を、最後までお読み頂き、誠にありがとうございました😝
どのクラスも、お仲間募集中です。
少しでも刺さった部分がございましたら、ぜひ体験レッスンにお越し下さい♪
一緒にフラを踊りましょう〜☆
Category
New Article
Archive
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月